海の小物釣りといえば、サビキ釣りを思いつかべる方が多いのではないでしょうか。
しかし海洋国家日本(?)、釣り方は日々研鑽され進化していったり、あるいは場所によってローカルな釣り方があったり・・・釣りに詳しくなってくると、旅行に行って海辺で釣り人を見ているだけで楽しいものです。
ここでは、北海道、主に日本海側で通用した、僕がやっているサビキ釣り以外の小物釣りの方法をこそっとお教えします。
釣り場は岸壁で
工業地帯や漁港などの岸壁で、水深は2mあればできる釣り方です。要は魚が寄ってくる程度深ければ良いのです。浅すぎる場所は魚にとって逃げ場所がないので、魚が寄りづらいという欠点があります。
サバ・サヨリ両方を同時に狙う釣り方 7月~9月
サバは、初心者にとって最も釣りやすい魚の一種で、サビキ釣りの格好のターゲットです。
画像のような中サバは引きも強く、そして味もよく。釣ってよし食ってよしの大衆魚です。
ここでは、小サバ・中サバという、20センチ前後のサバを狙う釣り方をご紹介します。この程度の大きさでも結構引きますし、うまく群れが入れば30センチを超えるサバも釣れるでしょう。
オモリを使わない不思議な釣り
フカセ釣り?と言っていいんですかね。(場合によっては)オモリを一切使わず自然に餌を漂わせる釣り方です。
表層でサヨリ、中層でサバが釣れます。特にサヨリを釣りたい場合は、コマセをまいてサヨリを寄せておく必要があります。
サヨリだけを狙いたい場合は、道糸にゴム管を通して、川釣りで使う玉ウキをつければいいです。この場合も、サヨリをコマセをまいて寄せておかないとなかなか釣れません。コマセの切れ目が縁の切れ目です。サバの場合でも、餌のオキアミを数匹まいてみるとすぐに群れが寄ってきます。
ピンク色はオキアミです。中くらいのサイズのものを買うといいでしょう。
注意!群れがいないとどうしようもない・・・
これで魚の群れが岸に寄っていれば、仕掛けを沈めるとオキアミにサバやサヨリが勝手に食いついてきます。上から海中を見て、食ったらアワセましょう。餌が沈み切っても食わなかったら仕掛けを再投入します。
逆に、サビキ釣りと同じく群れがいないとどうしようもない釣法なので、それは覚悟してください。
オキアミがなかったら、小サバを頑張って1匹釣って、その身をカットしてつけてもOKです。共食いではありますが、キラキラ水中で光るので結構興味を引くみたいです・・・。これだと大きめのサバ(20センチ~)が釣れることもあります。
表層で一匹サヨリを釣って、これを縦にカットして針に付けて投入しても、やはりサバが釣れます。
コマセや餌の残りが心もとない場合は、念のため玉ウキとゴム管は用意しておいたほうが良いかもしれませんね。
この釣り方は、上から魚が食いつくのが見れるので面白いです。注意点として、風の強い日は仕掛けがとなりの人のところに流れてしまうので、混雑している場合はこの釣り方は無理です。
夏の朝マヅメや夕涼みなど、人の少ない時間帯にやってみてはいかがでしょうか。水深の浅い場所など、場合によってはリール竿より延べ竿のほうが手返しがよくなる可能性もあります。そこは腕の見せどころかなと・・・。
ハゼを狙う釣り方 7月~9月
北海道ではここ数年、ハゼがターゲットとして見直されています。釣具屋も初心者向けの魚として紹介し始めており、なかなか注目を集めている魚です。
北海道のハゼは釣れるとサイズが大きいことが多く、20センチを超える場合も。そして食味は群を抜いてよく、魚臭さもほぼないです。意外と食べる部分が少ないのですし、高級魚と言って差し支えないのではないでしょうか。
そんなハゼですが、同じく漁港や岸壁から釣れます。砂浜でも釣れますが、潮のみちひきが関係してくるので初心者にはやや難しい要素となります。岸壁からの釣りをおすすめします。
キーとなるのはやはり釣具
ハゼ釣りでのおすすめはキス天秤です。
最近では北海道の釣具屋でも見かけるようになりました。
ハリスは針付きのハリスを購入するといいでしょう。
その中でも、針のサイズができるだけ小さいものを購入してください。北海道で売っているものになると流線針10号当たり?川釣り用の袖針?あたりですかね。魚が無数にいるわけではないので、確実に釣りたいなら針の大きさを小さくするべきです。袖針の場合、小さくしすぎると魚に飲み込まれる諸刃の剣ではありますが・・・。タナゴを釣るわけではないので、そこは魚の大きさを見ながら調整すべきです。餌だけ取られるなら針が大きい証拠です。
仕掛けの上側が道糸(クリンチノットやスナップサルカン等で結ぶ)、下側がオモリ、左側がハリス(同じくクリンチノット等で結ぶ)となります。左に伸びた針金がフッキングをアシストしてくれるので、比較的バレにくく本州のシロギスのちょい投げによく使われます。僕はこれがいいと思って使ってます。
根がかりしたときはハリスだけ切れるので、キス天秤と道糸の結束さえしっかりしていれば仕掛け全体を失いにくいです。
以上、おすすめの小物釣りの方法、主に仕掛けについてご紹介しました。
ここまで読んでみてわかったと思いますが、釣り方はローカル性や決まりにこだわる必要はなく、周りに迷惑さえかけれなければ本来自由なのです。
みなさんも迷惑にならない範囲でオリジナル釣法を見つけてみましょう!
この釣り方におすすめの竿
Amazonの場合、リンク先で「S86ML」を選択してください。オールマイティなシーバスロッドです。サバやハゼ・チカなど小物釣りはもちろん、チョイ投げ・近投でのカレイ釣りや漁港内でのカジカ釣りなど、中型の魚までならなんでもこれ一本で大丈夫。
コメント